田嶋里菜さん(卒島生)が、丸亀市市制20周年記念PRポスターを制作しました。
HOTサンダルプロジェクトにも触れられています。
▼丸亀市 インターネット記事はこちら
「20周年記念PRポスターデザインが決定しました。」
令和7年2月19日のKSB瀬戸内海放送の香川ニュースでも「丸亀市市制20周年記念PRポスターの制作者」として掲載されています。
▼KSB瀬戸内海放送 インターネット記事はこちら
「やわらかい色彩 丸亀市の市制施行20周年記念PRポスターが完成 市内の島に移住の女性画家が描く」
田嶋里菜さん(卒島生)が、丸亀市市制20周年記念PRポスターを制作しました。
HOTサンダルプロジェクトにも触れられています。
▼丸亀市 インターネット記事はこちら
「20周年記念PRポスターデザインが決定しました。」
令和7年2月19日のKSB瀬戸内海放送の香川ニュースでも「丸亀市市制20周年記念PRポスターの制作者」として掲載されています。
▼KSB瀬戸内海放送 インターネット記事はこちら
「やわらかい色彩 丸亀市の市制施行20周年記念PRポスターが完成 市内の島に移住の女性画家が描く」
2012年度参加者 SAAYA MASAKIさん(武蔵野美術大学卒業)が、東京都・武蔵野美術大学で個展を開催します
「SAAYA MASAKI solo exhibition -かわいいとワクワクをつくる-」
会期:2024年5月28日(火)-6月15日(土)※日曜休廊
開廊時間:11:00am-17:00pm
会場:武蔵野美術大学 2号館1F gFAL(東京都小平市小川町1-736)
本展では、SAAYA MASAKIがイラストレーターとして活動をはじめてから10年の間に作成した作品やクライアントワークに加え、新作やオリジナルブランドの紙雑貨、インテリア雑貨など100点以上を展示いたします。
この期間にぜひご高覧いただきますよう、ご案内申し上げます。
武蔵野美術大学HP
<作家SNS>
Instagram:https://www.instagram.com/saayamasaki/
[お問合わせ先]
武蔵野美術大学 油絵学科 グラフィックアーツ/版画研究室 担当:宮寺
メールアドレス:hanga_contact@musabi.ac.jp
作家在廊予定日:5月28日(火)、6月1日(土)、6月7日(金)、6月8日(土)、6月14日(金)、6月15日(土)
猪熊弦一郎現代美術館(MIMOCA)にて、35歳以下のアーティストを対象とした公募展「MIMOCA EYE」の作品を募集中です。
▼詳細・募集要項はこちら
https://www.mimoca.org/ja/mimoca-eye/
斉藤茉莉さん、田嶋里菜さん(ともに卒島生)が、令和4年5月20日の毎日新聞のクローズアップ四国で「離島彩る若手芸術家」として掲載されました。
HOTサンダルプロジェクトも紹介されています。
▼毎日新聞 インターネット記事はこちら
「豊かな自然が生み出すアート 香川の離島に集まる若手芸術家たち」
2014年度参加者 田嶋里菜さん(多摩美術大学卒業)が、香川県・丸亀市で個展を開催します。
田嶋里菜 個展「おもいでは草のにおい」
会期:2021年8月21日(土)~29日(日) 11:00~18:00
場所:Graine la rue(グレーヌ ラ リュ)
香川県丸亀市南条町1-1 丸亀ビル
2014年度参加者 田嶋里菜さん(多摩美術大学卒業)の個展を、香川県・丸亀市で開催いたします。
「田嶋 里菜 個展」
会期:2021年3月21日(日)~3月27日(土)※ 水曜休廊
時間:10:00~17:00(最終日は15:00まで)
会場:秋寅の館
香川県丸亀市通町28番地
JR予讃線 丸亀駅より徒歩5分
会場HP:https://www.marugame.or.jp/tmo/akitora.html
▼HOTサンダルプロジェクト関連事業について
HOT長期滞在制作者助成金制度(※)による助成を受けた事業です。
※丸亀市にHOTサンダルプロジェクト経験者が長期滞在し、
作品制作活動することに対し支援するもの
▼展示について
田嶋さんは、HOTサンダルプロジェクト2014に参加(小手島で制作活動)し、
2019年から広島にIターン移住。現在も島に暮らしながら、制作活動を続けています。
今回の展示では、2013年に制作した日本画から、最近描かれた水彩画まで、
これまでの制作の一部を抜粋して展示いたします。
また、讃岐広島に新たに設置された、看板デザインの原画も公開予定です。
▼田嶋さんコメント
静かで穏やかな島で過ごす中で、私の心も自然と穏やかになり、
今まで気づかなかった些細な自然の変化や、
ものの美しさに気づくようになりました。
心を動かされるものとの出会いが 絵を描く原動力になっています。
▼田嶋さん略歴
1992年 静岡県生まれ
2016年 多摩美術大学日本画専攻卒業
主な受賞歴:神奈川県美術展入選、FACE2016 損保ジャパン日本興亜美術賞入選 など
2012年度参加者の佐藤健太郎さん(多摩美術大学大学院修了)と鮫島一美さん(多摩美術大学卒業)が、30日(土)まで東京・銀座でグループ展に参加中です。
「Small Works 2018」
会期:2018年6月18日(月)〜6月30日(土)※日曜休廊
時間:11:00-19:00(最終日のみ16:00まで)
会場:ガレリア・グラフィカbis
〒104-0061 東京都中央区銀座6-13-4銀座S2ビル1階
TEL:03-5550-1335
・東京メトロ日比谷線「東銀座」駅下車、銀座よりのA1出口から徒歩2分 (注:銀座4丁目交差点付近に、別のA1出口あり)
・都営浅草線「東銀座」駅下車、銀座よりのA1出口から徒歩2分 (注:同上)
・東京メトロ銀座線「銀座」駅下車、新橋よりのA3出口から徒歩4分
・東京メトロ丸の内線「銀座」駅下車、徒歩12分
・JR山手線「有楽町」駅下車、徒歩15分
・JR山手線「新橋」駅下車、徒歩15分
会場HP:http://www.galleriagrafica.com/jp/exhibitions/2018/1806_small%20works.html
2013年度参加者の秋山由佳さん(多摩美術大学大学院修了)が、29日(金)まで神奈川・横浜で個展を開催中です。
秋山由佳展 – 花卉写生図 –
会期:2018年6月18日(月)〜6月29日(金) ※土日休廊
時間:10:00-19:00(最終日のみ17:00まで)
会場:f.e.i art gallery
〒220-0003 横浜市西区楠町5-1深作眼科ビル1F
TEL:045-325-0081
JR各線・京急線・東急東横線・相鉄線・市営地下鉄 横浜駅から徒歩7分
会場HP:http://www.f-e-i.jp/coming/gallery/
2015年度参加者の吉田柚香さん(旧姓・高間/女子美術大学卒業)が、東京・代官山で個展を開催されます。
「かく人つくる人」
会期:2018年5月11日(金)〜5月15日(火)
時間:12:00〜20:00(初日13:00から/最終日18:00まで)
会場:ギャラリー懐美館(なつみかん)
東京都渋谷区恵比寿西1-31-14 グリーンマンション1F
TEL:070-5452-7230
東急東横線 代官山駅東口より徒歩2分
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅4番出口より徒歩5分
JR山手線 恵比寿駅西口より徒歩8分
会場HP:http://natsumikan.noor.jp/exhibitions/1701
【吉田さんコメント】
5/11(金)〜5/15(火)に代官山で個展を開催します。代官山駅から徒歩2分と近いです。
お時間があれば散歩ついで、デートついでに寄ってみて下さい。
毎日在廊しています。